こんにちは。なかじんです。
前回のサッカー記事で、「次回は弱小チームがなぜ勝てるようになったかを
書いていきます」と予告していましたが、内容を変更してお届けします。
今回は中年が久しぶりにサッカー始めたり、今までやったことなかったけど
サッカー始めてみようかな⁉って方のための記事です。
なかじんの実体験を元に記事を書いています。
再びサッカーを始めたきっかけ
私なかじんは10代・20代でサッカーやってました。
25歳くらいから仕事も私生活も忙しくなり、昨年まで20年近く
サッカーから離れていました。
過去の記事にも書いていましたが、
現在は指導者としてサッカーに携わっています。
(偉そうに指導者とか書いてますが大したことありません)
きっかけとしてまずは子供がサッカー部に入ったからですね。
あとは子供たちと一緒にサッカーして運動不足を解消するためです。
そして何よりも指導員として携わることで
「地域社会への貢献」ができる。これが一番要素強めですね。
再びサッカー始めるにあたり押さえておきたい点
押さえておきたい点をいくつか挙げていきます。
ケガをしないこと
ケガしないこと。これが一番大事です。
私も気を付けてはいたんですが、以下のことをやっちまいました。
- 右足大腿直筋の肉離れ(二週間ほど痛みが続く)
- 左足裏の足底腱膜炎(一週間ほど歩行困難)
- 左足大腿後面の肉離れ(ハムストリングと呼ばれる筋群。癖ついて何度もやります)
- 左肩が野球肩(野球部へボールを投げ返していたら痛めた)
※野球部には下手投げで返してやりましょう。
ボールに乗ってしまい転ぶ
これ良くあります。
ボールとの距離感を大切にしましょう。
二日酔いでサッカーしない
そんな時は無理せずに家で寝ていて下さい。
いきなりシュート打ったり、強ダッシュはNG!
ボールを見るとついシュート打ちたくなります。
特にサッカー経験者の方は若かりし頃の感覚で蹴ると、
股関節、筋肉系統、足首を高確率で痛めます。中年は確変状態なんです。
それからいきなり全力で走ったりしない方がいいです。
最悪の場合アキレス腱切れる可能性もあります。
やっぱりウォーミングアップやトラップ練習、パス練習など、
入念に行ったうえで、軽めのシュートから入りましょう。
あとヘディングには要注意です。ある意味ケガ(毛が)に繋がります。
シュートブロックを頭でやった時には2,3日頭痛との戦いが始まります。
ケガしないためには
まずは自分がおじさん(おばさん)であることを自覚しましょう。
そして一生モノのケガに繋がらないようウォーミングアップやストレッチは
しっかり時間を掛けて丁寧に行いましょう。
特に重要だと思ったのは、
- 太もも周りの筋肉
- 足趾・足部・足関節
- 股関節・膝関節
効果的なウォーミングアップやストレッチのやり方については
日本サッカー協会の公式ホームページをご参照下さい。
スパイクやサッカーウェアなどの道具選び
- スパイクやトレーニングシューズ選びは慎重に
私の場合、普段履きの靴のサイズで購入して合わなかったことがありました。
スパイクやトレーニングシューズはメーカーでサイズ感が変わってきます。
例えば私の足のサイズは27.0cmなんですが、メーカーによっては
27.5cmを選ばないとつま先までパンパンで違和感満載でした。
ネットとかで購入してしまうとサイズが合わなくて交換する破目に
なってしまうので、実際に販売店で履いてからの購入をお勧めします。
ちなみにサッカー用のソックスを履いて試し履きすると、
よりフィット感が分かりやすいと思います。
- 冬は上下ともアンダーがお勧め
冬場のサッカーは、体が温まるまでは寒さとの戦いです。
ジャージの下に上半身、下半身ともアンダーを着用した方が良いと思います。
ウォームアップで温まったらジャージ脱げばいいので。
再びサッカーを始めて良かった点
これは「なかじんの場合は」が強いかもしれませんが、
一般的に見ても共通している部分も多いと思います。
体がスリムになった
中年になると最初の15分くらいのウォーミングアップで
息が上がります。すでに全体力の80%を消耗している可能性があります。
そのあと20分くらいのミニゲームに参加すると、帰宅に支障が出るくらい
体力がなくなってます。
アップ~基礎練習~シュート練習~ミニゲーム(トータル1時間強の練習)
この流れを週に平均で3回くらい、2ヵ月続けたら3~5kgほど体重落ちました。
(特に夏場は体重落ちやすいです)
子供たちとコミュニケーションが取れて楽しい
色んな個性を持った子供たちと交流できるし、
今の若い子が何を考え、行動しているのか新しい発見に繋がります。
意外と昭和のギャグがウケたりします。
みんな中年なので安心してサッカーが楽しめる
結局みんな中年になってるので、動きの鈍さは同じです。
失敗しても笑いで済ませるし、気軽に楽しめますね。
まとめ
やっぱりどんなに年をとってもサッカーは楽しいスポーツです。
- ケガには十分に注意すること
- 中年であることを
絶望と共に自覚すること - ウォーミングアップ・ストレッチは入念に行うこと
- メッシにでもなったつもりでサッカーしないこと
フルコートの11人制サッカーは体力的にもキツイって方は、
フットサル(5人制)やソサイチ(7人制)でも良いかもしれませんね。
私の周りにもサッカー仲間が増えるといいなって思ってます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント