PR

【ぷよクエ日記】第4回ぷよつかい大会|幾星学園すずらんシリーズ考察とガチャ結果

スポンサーリンク
ゲーム
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ぷよクエ大好きおじさんのなかじんです。

今回は第4回ぷよつかい大会の概要やカードの考察、ガチャの結果などをご紹介していきます。

第4回ぷよつかい大会では新たな幾星学園キャラとして、すずらんシリーズがピックアップされています。3人とも先生みたいですね。(2人と1匹が正解か⁈)

第3回ぷよつかい大会が気になる方はこちら↓

スポンサーリンク

ぷよつかい大会とは

簡単な遊び方の説明

7ターンの間にどれだけぷよを消したかを競うイベントです。あとデッキ内にどれだけ幾星学園カードを仕込めるかがポイントです。相当な課金力が求められます。

1回の挑戦(7ターン)の中でとにかく沢山のぷよを消して、ハイスコアを目指しましょう。
スコアは挑戦ごとに累積されていき、累計スコア報酬もあるので何度でも楽しめます。

クエストは2パターンのやるき消費が選べます。

【やるき15】1体スキル発動可能な状態でクエストスタート
【やるき75】6体スキル発動可能な状態でクエストスタート

ハイスコアを狙うならやるき75で挑戦した方がいいですね。

累計スコア報酬とランキング報酬

とにかく沢山のぷよを消してスコアを貯めていくと、「ワイルドさんの象」「幾星学園ブーストガチャクーポン」「魔導石」「きいろワイルドさん(52)」などのアイテムを獲得できます。

ガチャクーポンは5枚しかもらえます!ありがとう!

魔導石6個って…厳しい配布数ですが、ありがたく頂きましょう!

ランキング報酬には「クロスアビリティ確定チケット」「カラフルワイルドさんの象」などを獲得できます。10000位以内に入りクロスアビリティ確定チケットを手に入れたいですね!

敵の情報と倒したあとのプラスぷよ数

クエストに登場する敵を倒すごとに、盤面のぷよがプラス状態に変換されます。このプラスぷよをブーストエリアで消すとスコアが6倍になるので、1体でも多く敵を倒し沢山のプラスぷよを盤面に生成してスコアを伸ばしましょう!

【幾星学園のアルル】体力300万/プラスぷよ生成2個
【幾星学園のルルー】体力2000万/プラスぷよ生成5個
【幾星学園のドラコ】体力1.3億/プラスぷよ生成9個
【幾星学園のウィッチ】体力8億/プラスぷよ生成14個
【幾星学園のシェゾ】体力10億/プラスぷよ生成24個
【幾星学園のアコール先生?でいいのかな⁈】体力は範馬勇次郎並み(とにかく倒せない設定)

幾星学園すずらんシリーズ

幾星学園のりんご先生

【属性】あか/むらさき
【タイプ】バランス

【スキル】★7 ロジカルヘルスケアLv.2

3ターンの間、ネクストぷよをあかぷよに変え、通常攻撃時のみ赤属性カードと紫属性カードのあかぷよ、むらさきぷよを消したときに発生する数値を5.6倍にする
さらに味方全体の最大体力の50%を回復する
(発動条件:あかぷよを40個消す)

【リーダースキル】★7 多芸な図書室の先生Lv.2

味方全体の攻撃力を5.2倍、体力を3.5倍にし、通常攻撃時のみむらさきぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす
さらになぞり消し数を3個増やす

【とくもりサポートスキル】

とくもりサポートスキル効果①(Lv.10)発動条件:クエスト開始1回のみ発動!
2ターンの間、味方のターン終了時、ネクストぷよをランダムで3個「プラス状態」に変える
とくもりサポートスキル効果②(Lv.10)発動条件:いつでも発動!
味方全体のとくもりクリティカルのダメージアップ倍率をこのカードのとくもりクリティカルLv.×3%アップする(このとくもりスキルは重複可能)

【ブーストエリア】

同じスキルを持った赤属性キャラは日向翔陽&影山飛雄(5.5倍)や異邦の魔人カーン(6倍)などがいますが、継続ターンが3ターンなので、発生する数値倍率がやや落ちてもこちらの方が最終的なダメージ値は増えることになります。

3ターンネクストぷよをあかぷよに変換スキルは、3ターンネクストぷよをプラス状態にする女王様のウイッチとも相性バッチリですね。

最大体力の50%回復も非常に魅力です。さすが保険の先生です。

幾星学園のまぐろ先生

【属性】あお/むらさき
【タイプ】こうげき

【スキル】★7 コンプリートレファレンスLv.2

3ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を10倍にする
フィールド上の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを12個まであおぷよにぬりかえ、さらにこのターン1回のみ直後に発動した味方1体のスキルを再度発動可能にする
(発動条件:あおぷよを40個消す)

【リーダースキル】★7 情熱あふれる保健室の先生Lv.2

味方全体の攻撃力を5.2倍、体力を3.5倍にし、通常攻撃時のみむらさきぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす
さらになぞり消し数を3個増やす

【とくもりサポートスキル】

とくもりサポートスキル効果①(Lv.10)発動条件:クエスト開始1回のみ発動!
2ターンの間、味方のターン終了時、ネクストぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える
とくもりサポートスキル効果②(Lv.10)発動条件:いつでも発動!
味方全体のとくもりクリティカルのダメージアップ倍率をこのカードのとくもりクリティカルLv.×3%アップする(このとくもりスキルは重複可能)

【ブーストエリア】

隣接エンハンス10倍は冒険の魔導士アルルのフルパワー11.5倍よりは劣っているので、ブーストエリアのダメージ値アップに期待するしかないですね。冒険の魔導士アルルのリーダースキルの方がスキル加速力高いし…。

同じエンハンススキル持ちに幾星学園のルルーがいますが、こちらの連鎖のタネ生成スキルの方が使い勝手は良さそうです。スキル再発動も幾星学園のシェゾと被っています。クエストの内容やボスのタイプ、アタッカーの配置に応じて使い分けが必須なカードですね。

ぷよつかい大会専用のスコアアップキャラに認定されないことを祈るばかりです。

幾星学園のりすくま先生

【属性】きいろ/あか
【タイプ】かいふく

【スキル】★7 ポライトレクチャーLv.2

3ターンの間、相手全体が受けるダメージを5.5倍にする
さらにフィールド上の色ぷよを10個まで「プラス状態」にぬりかえ、2ターンの間、味方全体にダメージを95%軽減する「バリア」を付与する
(発動条件:きいろぷよを40個消す)

【リーダースキル】★7 博学多識な学者の先生Lv.2

味方全体の攻撃力を5.2倍、体力を3.5倍にし、通常攻撃時のみあかぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす
さらになぞり消し数を3個増やす

【とくもりサポートスキル】

とくもりサポートスキル効果①(Lv.10)発動条件:いつでも発動!
なぞり消し数を2個増やす
とくもりサポートスキル効果②(Lv.10)発動条件:いつでも発動!
味方全体のとくもりクリティカルのダメージアップ倍率をこのカードのとくもりクリティカルLv.×3%アップする(このとくもりスキルは重複可能)

【ブーストエリア】

相手全体が受けるダメージ5.5倍は、スライドデッキでは最終的に裏に回ることが多いスキルなので、使い勝手が微妙です。プラス状態に10個ぬりかえも「とくべつルール」スキルの前ではかき消されますし、バリア95%も強烈なタフネス貫通攻撃に耐えられない可能性もあります。(喫茶店ラッシュのエクストラボスみたいな攻撃とか)

あと、同じ受けるダメージアップスキルキャラにもっとくろいシグと言う素晴らしい競合がいます。同じく3ターンスキルなので勝ち目は薄い…のかな⁈

ぷよつかい大会専用のスコアアップキャラに認定されないことを祈るばかりです。

お粗末デッキ紹介とスコア

サポカにはギルメンさんの幾星学園のまぐろ先生をおかりしています。

※追記(2025年3月10日)
 イベント特効キャラではないスポットライトのクローラスを間違えていれています。

作戦は至って単純

やるき75でスタートして、全員のスキルを発動可能にします。

  1. 影冠のラフィソルのスキルで連鎖のタネ生成
  2. ふてきなストルナムのスキルであおぷよにネク変+チャンスぷよ生成
  3. 幾星学園のアルルのスキルであおぷよ優先でプラス状態にする
  4. 大連鎖チャンスを失敗しないようにする
  5. 落ちぷよで連鎖を祈る

これを7ターン繰り返します。

幾星学園のシェゾ幾星学園のまぐろ先生のスキルでむらさき・あおにぬりかえて、盤面を整える作戦も試しましたが、連鎖のタネ消しの方がスコアは伸びました。

連鎖のタネ消しのターンごとのスコア表

ガチャ結果

今までの幾星学園シリーズの排出率【0.050%】
今回の幾星学園シリーズの排出率【0.250%】
幾星学園シリーズ排出率合計【1%】

配布クーポン5枚はキツイ
何気にビブリオガールのラウンがいます
何気に蒸気都市のオトモがいます

ご愁傷さまです。

まとめ

SNS界隈では賛否両論が巻き起こっているぷよつかい大会ですが、人それぞれ楽しみ方が違うので、私個人的には暇つぶしに持って来いのイベントかなと思っています。

個人的な目標としては、累計スコアは200,000個とランキングは3000位以内を目指して頑張ります。それとスコアは2000を何とか越えたい!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました