こんにちは~、はぐれメタルが出現すると血圧値が上昇してしまうなかじんです。
今回のドラクエ3リメイク第7話目にして初めてはぐれメタルと遭遇しました。はぐれメタルを見るとテンションも血圧の値も一気に上昇します。
それはさておき、前回の第6話ではサマンオサのボストロールを倒したあと、グリンラッドの老人からふなのりのほねを入手した場面で終了しています。
今回は父親の仇を打つべく、ネクロゴンドのボスと激しい(⁈)戦闘を繰り広げ、レイアムランドにオーブをささげる旅となります。
それではレッツプレイ!
このドラクエ記事は、ドラクエ初心者やファミコン版ドラクエ3を経験した中年向けとなります。サイト主がただドラクエを楽しむだけの、やり込み要素は薄めの内容です。

幽霊船に向かいます

ロマリア南の海上に幽霊船を発見しました。
幽霊船と言えばやはり、パイレーツ・オブ・カリビアンのブラックパール号を思い出します。主人公のジャック・スパロウが大好きで、今度ヒゲを真似してみようと思っています。
- ロマリア南の島にはぐれモンスターマーマンダイン(ラーのかがみ使用)
幽霊船の探索

意を決して幽霊船に乗り込みます。
この幽霊船のBGMがファミコン版の時から好きでした。ドラクエのBGMを作曲されたすぎやまこういち先生は改めて天才だなと思いましたね。
幽霊船では色々なアイテムが入手できるので、隅々まで探索します。
- 宝箱がたくさんある部屋のツボの中にちいさなメダル
- 幽霊船甲板の北側にはぐれモンスターテンタクルス(夜限定)
- 幽霊船内にはぐれモンスターくさったしたい
あいのおもいでを入手

幽霊船地下1階であっさりと重要アイテムのあいのおもいでを入手しました。
この幽霊船にこそ中ボスがいても良いんじゃないかと思います。お決まりのがいこつ船長とか。
デイヴィ・ジョーンズとか出てきたら何気に嫌ですけどね。
オリビアの岬へ向かいます

オリビアの岬へ向けて、ドワーフのほこらから船で南西に進みます。ドワーフのほこらからが一番近道です。さいごのかぎがあった浅瀬のほこらからも割と近いですね。
ポセイドンみたいな巨像が不気味な雰囲気を醸し出しています。
動き出す「あいのおもいで」

岬を通過しようとすると、あいのおもいでが反応しイベントが発生します。
エリックとオリビア昇天

エリックとオリビアが無事に昇天しました。あの世では幸せにお過ごし下さい。
ほこらの牢獄へ

オリビアの岬を通過しそのまま西に進むとほこらの牢獄が見えてきます。ほこらなのか牢獄なのかよく分からない建造物ですが、そこは気にせず中に入ります。
ガイヤのつるぎを入手

牢獄内でイベントが発生し、重要アイテムのガイアのつるぎを入手しました。
オルテガとサイモンの友情物語のイベントが発生するので、ハンカチの準備を忘れずに。
- 牢獄内のツボの中にちいさなメダル
オルテガとサイモンの回想シーン


サイモンとガーファンクルが頭に浮かぶのは私だけではないはず。

ネクロゴンド火山へ向かいます

ネクロゴンド火山へはアッサラームから船で南下すると近道です。
それでは火口に向かって登山開始。
火口を調べると中ボスのレヴナント戦のイベントが発生します。初見で倒せるかどうかちょっと不安でしたが、とりあえず挑んでみます。
VSレヴナント戦

レヴナントの行動パターンと殲滅作戦

レヴナントの行動パターン
物理攻撃、やいばくだき、はげしいほのお、やけつくいき、メラミ、イオラ、ベギラゴン、マヌーサ、魔力覚醒
終盤の中ボスらしい中々の高スキルの持ち主です。
レヴナント殲滅作戦
ラリホーが効いたのでひたすら眠らせる作戦
レヴナントにはラリホーやねむりアタックが良く効いたので、勇者と盗賊でひたすら眠らせ続けました。盗賊のすなけむりも意外と有効です。
勇者と賢者のマホトーンで呪文を封じ、フバーハとマジックバリアで守りを固めます。
攻撃は勇者のライデイン、賢者のヒャダインがなかなかのダメージを与えていました。魔物使いはビーストモード発動後、ひたすらまものよびで攻撃します。ダメージは300前後出ています。

レヴナント君、寝ては覚めての繰り返しで、寝心地は良くなかったと思います。
こうも簡単に状態異常が効いてしまうと何だかあっけない感じがしますね。
と言うわけで状態異常が有効と分かるまで、数回攻撃を受けましたが結果は完全勝利と言ってもいいでしょう。
経験値は24,300もいただきました。ごっつあんです。
ガイヤのつるぎを投げ入れます

父オルテガの回想シーン。父ちゃん、ラリホーが良く効くぞ。

あ~もったいないな。鎖かなんか付けて後で引っ張り上げてもダメですかね。

ガイヤのつるぎを一本投げ入れただけでここまでの噴火活動を巻き起こすとは…。
火山噴火で道ができました

噴火活動によりマグマが大量に流れ、南北に長い湖らしき場所があっと言う間に埋まってしまいました。生態系への甚大な影響が懸念されます。私はなんてことをしたんだ。

火山火口ではぐれモンスターのようがんまじんを保護できます。いやチラ見、怖すぎでしょ。
ネクロゴンドの洞窟を探索

ネクロゴンドの洞窟の入口です。ファミコン版ではこの洞窟の敵にやや苦しめられた記憶があります。入る前から何やら緊張感が走ります。

ハリーポッターに出てきそうな情景です。画像のデカい騎士が動き出したらヤバいので(動くことはありません)早急に立ち去ります。
ネクロゴンドの洞窟で思い出すのはやはり「ループ地獄」でしょうか。同じ道を繰り返し進んでいることに気付かずHP・MPを削られ、下手したら全滅の危機に陥ります。
ファミコン版の記憶の通り、敵がまあまあ強くなっているので盗賊しんぱち君がいよいよ役に立たなくなってきました。
一旦この場を離れ、しんぱち君の転職のためダーマ神殿に向かいます。
盗賊しんぱち君、賢者に転職

盗賊のしんぱち君を、さとりのしょを使い賢者に転職させます。
賢者に転職したつもりだったのになぁ、猫に変身してるし。(ぬいぐるみ装備によるものです)
ダーマ神官の装備のチョイスに拍手を送りたいと思います。
再びネクロゴンドの洞窟へ

貴重なアイテムを入手します
いなずまの剣(1階の宝箱)
勇者と戦士が装備できる攻撃力高めの強力な剣。戦闘中に使用するとイオラの効果があり、通常戦闘時の雑魚敵の処理にはうってつけの剣ですね。

その他の貴重アイテム
- やいばのよろい(1階の宝箱)
- ミスリルヘルム(3階の宝箱)
- 知力のかぶと(4階の宝箱)
- せかいじゅのは(4階の宝箱)
- ちいさなメダル(2階広場地面)
回復スポットありがたや

3階の北東側に回復スポットがあります。この辺りは黄金聖闘士並みのスピードを誇る経験値の塊はぐれメタルが出現するので、レベル上げには持って来いの場所です。
- 2階東側の通路のはぐれモンスタートロル
- 3階南、左側通路にはぐれモンスターミミック
ネクロゴンドのほこらへ

ネクロゴンドの洞窟を出て東へ進むとネクロゴンドのほこらがあります。ほこらから北西方向に魔王バラモスの居城が見えます。しんぱち君のぬいぐるみがどこまで通用するか楽しみですね。
シルバーオーブを入手

無事にシルバーオーブをゲットしました。これで集めたオーブは5つとなり、残すはイエローオーブのみです。
- ほこら内の神官後ろ奥にちいさなメダル
- ほこらの右上にはぐれモンスタースライムつむり
商人の町へ向かいます
地上最強の武器防具屋⁈

商人の町らしく、武器防具屋には一級品が品揃えしてあります。バラモス戦の前に訪れる城や町としては、おそらくここが最後になると思うので、地上最強の品揃えと言っても過言ではないでしょう。
住民によるクーデター

住民のみなさんが何やら密会しています。
どうやら商人トルネコの町の運営に嫌気がさしていて、クーデターを起こして町を変えようと考えているようです。軍事国家じゃあるまいし…、革命を起こすとは何とも言い難い。
イエローオーブを入手

最後のイエローオーブを入手しました。商人トルネコはいったいどこでこのオーブを見つけたのでしょうか⁈
これでオーブ6つ全て揃いました。
レイアムランドへ向かいます

ルーラでノアニールに向かい、そこから船で北に進み氷の大陸レイアムランドに上陸します。
- ほこらのはしごの右上地面にちいさなメダル
ラーミア復活の時

ラーミアの卵、デカいです。
6つのオーブを捧げます

名残惜しいですが、オーブ全てを台座に捧げます。


無事にラーミアが復活しました!
これで世界中を飛び回り、上陸できなかった場所や高台などを探索できます。
しかし…、ラーミアへの乗り降りの挙動が鈍く操作性はイマイチですね~。船を入手した時も思っていたんですが、せっかくのリメイク版なのにどうにかならなかったのかな⁈
ラーミア復活後やること
再び商人の町へ

ラーミア復活後に再び商人の町を訪れると、商人トルネコが町を出ることを決意しています。アリアハンに戻ってルイーダの酒場でまた仲間になれるようです。一件落着。
ラーミアで世界各地を探索

激レアなアイテムを手に入れよう
ラーミアでしか辿り着けないひみつの場所やキラキラゾーンには結構貴重なアイテムを入手できたり、はぐれモンスターを保護できるので、探索に向かいます。



なかじんが調べた結果をご報告します。まだ他にもあるかもしれません。
- イシス東側にはぐれモンスターミミック
- スー北の高台にちいさなメダルとはぐれモンスターさまようよろい
- サマンオサ西の高台にやまびこぼうし
- サマンオサ西の海岸高台にちいさなメダル
- アリアハン西の高台にしあわせのくつとちいさなメダル
- バハラタ北西の高台に知力のかぶと
- カザーブ東のくぼ地にはぐれモンスタースノードラゴン
- ほこらの牢獄北にちいさなメダル
- カザーブ南東の山中にさとりのしょ
※ひみつの場所かキラキラゾーンだったかは記載していません。
まとめ
オーブを6つ集め、ついにラーミアを復活させることが出来ました。
途中で盗賊しんぱち君を賢者に転職させましたが、リメイク版を攻略するにあたっては、一つの職業に拘らず、レベルをある程度まで上げて呪文や特技を習得したら転職した方が良さそうです。
自分だけのオリジナルパーティーを組んで楽しみたいと思います。
次回はいよいよバラモス城に乗り込み、魔王バラモスとの激戦が展開されます。たしかバラモスにもラリホーが効いたような気が…。
次回予告「バラモスにラリホー」お楽しみに。またラリホーか。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント