こんにちは、ドラクエ大好きおじさん、なかじんです。
前回はアリアハン大陸を抜け、ロマリア地方に上陸したところで終了しました。
今回も昔のファミコン版を思い出しながらモリモリ進めていきたいと思います。
それでは早速レッツプレイ!
このドラクエ記事は、ドラクエ初心者やファミコン版ドラクエ3を経験した中年向けとなります。サイト主がただドラクエを楽しむだけの、やり込み要素は薄めの内容です。

ロマリア城~ロマリア街道~カザーブの村

ロマリア城内へ
とりあえずロマリアの王様へ挨拶。
完全に場違いの遊び人エリザベスを城内へ快く招き入れてくれました。
盗賊集団リーダーの「カンダタ」に「きんのかんむり」を盗まれた模様。ここでカンダタ討伐と、きんのかんむり回収の依頼を受けます。

ロマリア城をあとにし、北に向かいます。ロマリア街道入口の関所でなにやら物々しい雰囲気のロマリア軍兵士と遭遇します。君たちがカンダタを倒してくれれば私たちはすぐにアッサラームに迎えますけどね。

街道を出てすぐの森の中にポツンと岩場が見えてきます。いわゆるここが「ひみつの場所」と言われる、隠しマップです。様々なアイテムやゴールドが手に入ったり、「はぐれモンスター」と遭遇し仲間にできたりします。
このひみつの場所は今後も世界各地に点在していると思われるので、逃さず見つけたいと思います。

カザーブの村へ到着
カザーブの村に到着しました。ここに来る途中のちょうど村の真南の山脈付近にひみつの場所がありました。ここではぐれモンスターの「おばけありくい」を保護できます。
はぐれモンスターは町中やひみつの場所に潜んでいますが、夕方や夜の時間帯しか出現しないことがあるようなので、要注意ですね。カザーブの村の「ホイミスライム」は夕方しかいませんでした。
カザーブの村の武器屋は夜に訪問すると、宝箱の中から「どくばり」が手に入ります。ひ弱な魔法使いがアサシン化できる一撃必殺の武器です。
一度訪れた町や村、ひみつの場所も時間帯を変えて行くと新たな発見があると思います。

シャンパーニの塔~カンダタ戦

シャンパーニの塔へ潜入
カンダタが潜伏している「シャンパーニの塔」へ到着しました。やはりここでも遊び人が浮いて見えます。この遊び人、今のところ戦闘でもあんまり役に立っていないんですが、凄く高い確率で「会心の一撃」を繰り出します。このあとのカンダタ戦で大活躍することになります。

「おい!へんなやつらが来たぞ!」だと⁈
確かにこっちにはエリザベスちゃんがいるが、お前らの方がよっぽど変だぞ。モヒカンだぞ。
このシャンパーニのとうでは「ちいさなメダル」や「いのりの指輪」が入手できるので、忘れずにとりましょうね。
ちょうどこのシャンパーニの塔で、盗賊しんぱち君がとくぎ「とうぞくのはな」を覚えてくれました。未入手アイテムの数を把握できるのでとても便利なとくぎです。
※「とうぞくのはな」…町やダンジョンの今いる場所に残っている宝の数がわかる。
職業/盗賊がLv.13くらいで覚える

カンダタとの戦い
さあ、いよいよカンダタ戦です。完全に肉弾戦で挑みます。
カンダタのパーティをよく見ると、子分は鎧・盾・兜のフル装備なのに対し、親分のカンダタがパンイチとはなかなかイカレてます。こっちのエリザベスちゃんもイカレ具合なら負けてませんよ。上の画像では、早くもよく見るピエロの立ち姿で相手の戦意を喪失させようと張り切っています。
カンダタには勇者のとくぎ「かえん斬り」が有効でした。カンダタの一撃でHPの半分ほど削られたので、さすがボスって感じです。痛恨の一撃とか受けたらヤバかっただろうなぁ。被ダメージが深くなってきた場合は、勇者のホイミとまもの使いのやすらぎの歌で回復してしのぎます。
カンダタ子分から先に倒していく作戦でしたが、ここで遊び人エリザベスちゃんの会心の一撃が子分たちに連発で入ります。いつもは仕事にしないくせにここでは活躍してくれました。
このカンダタ戦の討伐レベルは12~13くらいでした。

カンダタ戦に勝利後、きんのかんむりをかえすから許してくれと懇願されますが、とりあえず20回くらい拒否してみました。(結果は変わりませんでした)

ロマリア軍の兵士たちが図ったかのように遅れて駆け付けました。絶対奥に隠れてたよね⁈

ロマリアに戻って、きんのかんむりをドヤ顔で返却します。
この時、きんのかんむり返却のお礼に王位を譲るイベントが発生します。全部「いいえ」を選択すると王にならずにイベントが進行します。
これあとで知ったんですが、王位を譲り受けて王になるとトロフィーがもらえるらしいです。一度は王様になったほうが良さそうですね。モンスターバトルロードの観客席にいる元王様と話すといつもの一般の勇者に戻れます。
ノアニール~エルフの隠れ里~地底の湖

ノアニールに着くと住民はほぼ全員眠っています。町の南西にある民家2階のじい様に話しかけます。エルフたちに「ゆめみるルビー」を返してほしいと依頼を受けます。

ノアニールを西に進み、エルフの隠れ里の女王様にご挨拶。どうやら女王様の娘さんとノアニールの好青年が駆け落ちしたらしく、我々も全開で拒否られます。
なんか面倒くさい案件に首突っ込んだなと思わず、気を取り直して地底の湖を目指します。

宝箱の周りの石像とバトルが始まるのではないかとビビッてしまい、思わず体力を全回復してしまいました。(そんなバトルイベントは発生しませんでした)
洞窟内にはちいさなメダルやはがねのつるぎとかもあるので、もれなく回収します。

ツンデレ女王にゆめみるルビーを渡し、「めざめのこな」を受け取ります。

ノアニールに着くのは何故かいつも夜。さっそくめざめのこなをバラまきます。夜だったのでなんだか幻想的な雰囲気となりました。ノアニール住民も全員目覚め、これで万事解決です。
このノアニールのくだりはストーリーの進行上、必ずクリアしなければいけないイベントではないのでスキップしても問題ありませんが、はぐれモンスターやそのほかお宝が回収できるのでとりあえずはやっておきたいですね。
きんのかんむり返却後、ノアニール編をすっ飛ばしてすぐにアッサラーム地方に繰り出すと、あの凶暴なあばれザルたちに教会送りにされることでしょう。

ここまでのステータスはこんな感じです。
モンスターバトルロード

ロマリアの武器屋地下にモンスターバトルロードの闘技場があります。
モンスターバトルロードでは、町やダンジョンで保護したはぐれモンスターたちで3体1組のパーティを組み、勝ち抜き戦を行います。下位のHランクから勝ち抜き、勝利ごとに豪華報酬を手に入れることができます。最上位はSSSランクらしいので、どんなもんか楽しみです。

まとめ
今回はロマリアからノアニールまで攻略してみました。
ファミコン版のカンダタ戦は苦戦した記憶がありますが、リメイク版はレベルアップの度にステータス全回復するので、余裕を持って倒せてしまいました。
パーティに遊び人が編成されているので、実質3人で旅しているようなものですが、盗賊とまもの使いがとにかく優秀ですね。
さあ次回はいよいよ「まほうのかぎ」を求めて砂漠方面へ向かいます。次回もご期待下さい。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント